OTHELLO
オセロ

第290回川越順位戦に出場しました

2025年6月22日、「第290回川越順位戦」に出場しました。

この日の成績は 4勝2敗。全25名中8位という結果でした。

数字だけ見れば勝ち越しではありますが、内容としては満足できるものではなく、反省点の多い一日となりました。

1試合目では、序盤の暗記が外れた途端に判断を誤り、悪手を連発。流れを一気に持っていかれ、相手のペースに飲まれてしまいました。

2試合目も、序盤から見慣れない展開に持ち込まれ、冷静さを欠いたまま押し切られる展開に。普段なら見えるはずの一手が見えなくなってしまい、完敗でした。完全に実力不足です。

5試合目も同様に、知らない序盤の形に入り、相手主導の展開に。流れを掴みきれず、相手に主導権を握られる内容でした。

3試合目からは少しずつ立て直すことができて、なんとか4連勝。
なんとか形にはなりましたが、すべての試合を通して見えたのは、「序盤の精度の甘さ」でした。

6試合すべてを振り返ってみて、やはり序盤の理解・準備が圧倒的に足りていないことを痛感しました。
序盤で間違えると、その後の流れを自分で作ることができず、相手に主導権を握られたまま押し切られてしまう。

今回は、勝ち越せたことよりも、「自分の弱点を明確に認識できたこと」の方が大きな収穫だったように感じています。

以下では、私が実際に間違えた局面を問題形式で紹介します。

第1試合より

白番 どう打つ?

(※局面図はアプリ「棋譜Box」より)

正解(←こちらをタップまたはクリック)

正解:d7

実戦:f7 に打ってしまい、石損に。

教訓:f7に打ったことで、次の黒e7が好手となり、白が徐々に打ちづらい展開になってしまいました。

第2試合より

黒番 どう打つ?

正解

正解:b6

実戦:h7 に打ってしまい、石損に。

教訓:b6 → b3 → a6 の流れで、黒が上手く打ち進めることができます。

実戦のh7からの展開が思った以上に打ちにくく、もう少し慎重に考えるべきでした。

第3試合より

黒番 どう打つ?

正解

正解:c6

実戦:g4 に打ってしまい、石損に。

教訓:白c6の中割りを先に黒で潰した方が良かったようです。

c6 → c7 → g4 と打ち進めた方が、より互角に戦えていました。

第5試合より

黒番 どう打つ?

正解

正解:e3

実戦:b5 に打ってしまい、10石損に。

教訓:b5と打ってしまうと、次の白e3の中割りが良い手になってしまいます。

よって、先に黒e3と打つことによって、白e3の手を防ぐと共に、黒b3の中割りも狙うことができます。

一覧へ戻る
一覧へ戻る

カテゴリ

アーカイブ